そとや工房ロゴ

和モダンで趣を(大津市)

2023 年 5 月 1 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは。 最近雨が多いですね。GWだというのに残念です。。。 雨でも楽しめる水族館や映画へ皆様行かれるのでしょうか? 私は実家に顔を出すくらいです('ω')ノ さて今回ご紹介させていただくのは、大津市Y様邸の新築外構です! お家の落ち着きのある雰囲気に、お好みの輪のテイストを取り入れました。      

グレートーンが印象的な門柱(草津市)

2023 年 4 月 25 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは!     今回ご紹介するのは草津市I様邸の外まわりです。 最近人気のグレートーンのカラーのエントランスまわりです。   家の外壁にベージュからグレーが少し混ざった素敵なサイディングに門柱が映えるエントランスになりました。 門柱のタイルは

目隠しフェンスで快適生活

2023 年 4 月 17 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • 3月に引き続き暖かい日が続きますね。外に出やすい季節ということもありお庭で過ごす機会も増えるのではないでしょうか? そんなとき気になるのが外からの視線。お庭やリビングで視線を遮りたい時は目隠しフェンスがおススメです。メーカーから様々な商品が出ていますが、今回は縦格子と横格子の違いに焦点を当てたいと思います。 縦格子は視線を遮る効果は低いのですが、周囲に人の出入りがあることを周

シンプルなデザインでスペースを広く(城陽市)

2023 年 4 月 13 日 カテゴリー:京都店ブログ
  • 今回ご紹介させて頂くのは城陽市U様邸です。 新築外構のご相談でご来店を頂きました。   来客用も含め2台分の駐車スペースを確保する為、門柱はあえて玄関に近い位置に配置。 カーポートの柱を境界側に建てることで駐車スペースを広く確保出来ました。 駐車スペースの反対側にはサイクルポートを設置。 道路沿いに並べた木調のアルミ角材がほどよく目隠しになってくれます

敷地に合わせたウッドデッキ(宇治市)

2023 年 4 月 4 日 カテゴリー:京都店ブログ
  • こんにちは! 今回ご紹介させて頂くのは、少し変わった形のデッキを案内いたします。 デッキと言えば四角い形を思い浮かべる方も多いと思います。 今回は建物の形と敷地の形に合わせてお造り致しました。     建物外壁が段違いになっており、かつ敷地も斜めの形状をしていますのでその形に合わせて加工しております。 また、デッキ自体に高さがあ

マイポートセブン(草津市)

2023 年 4 月 1 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは! 春があっという間に訪れましたね (*‘∀‘) あとはスギ花粉が過ぎ去ってくれることを祈ってます・・・       今回は草津市T様邸で設置したカーポート〈 マイポートセブンワイド 〉をご紹介します。   お家の雰囲気にあった2台分のカーポートをお探しでいろいろと話し合い、 出入りに支障がなく、お家の落ち着いた雰囲気にあうカッコイイ屋根

シックでナチュラルな外まわり(守山市)

2023 年 3 月 23 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは。 今回は守山市新築外まわりのK様邸のご紹介です。 シンプルな塗り壁の外壁ですが照明やサッシ枠にこだわりを感じる素敵なお家ですね。 エントランス部分は目隠し効果も兼ねた位置に門柱を配置しポスト・宅配BOXも前入れ後ろ出しで 使いやすさを考慮しました。 ご新築でよくある電柱の視線も植栽でカバーすると目立ちにくくなります。 落葉樹のアオダモが新緑

宅配ボックスのある新生活

2023 年 3 月 17 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • 季節外れの暖かさで3月中旬ではありますが一足早い春の訪れを感じます。 3月は新生活の準備期間。4月からの新しい環境に備えてしっかり準備したいですよね。 ここ十数年、インターネットによるネット販売の普及も相まって最早標準仕様になりつつある宅配ボックス。 一言に宅配ボックスといっても様々な種類があるのはご存じですか? ポストと一体になっていて門柱に埋め込むタイプは勿論ポストと

白いフェンスで明るく上品なお庭を演出(城陽市)

2023 年 3 月 13 日 カテゴリー:京都店ブログ
  • 今回ご紹介させて頂くのは城陽市のT様邸です。 お隣さんとの境界に目隠しフェンスが欲しいとご来店頂きました。   before もともと境界フェンスはあったのですが高さも低く、植物で目隠しをされていましたがお手入れも大変。 ということでメンテナンスも楽な樹脂フェンスをご提案。  after マイティウッドデコⅡ パールホワイト 生い茂っていた

遊び場(箕面市)

2023 年 3 月 10 日 カテゴリー:大阪店ブログ
  • 3月も卒業シーズン。うれしいような悲しいような季節ですね。 何年も前のことなので私の記憶はぼやけていますが花粉のせいで涙が止まりません。 さて、ご紹介させていただきますお庭ですが生垣や傾斜しているところ(法面)の管理や使い勝手などの改善を目的にお越しになられました。 ビフォー

感性をはぐくむ

2023 年 3 月 1 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは。 急に暖かくなりましたね。春でしょうか(;・∀・)   そんな春の陽気とは程遠い、雪の降る日にお出掛けしてきました。 お知り合いに頂いた鑑賞券を手に中之島美術館へ♪ この日は日本画展が開催されていました。     いかにも芸術作品なネコがお出迎え!       中は近代的な雰囲気でした☆

リゾート感溢れる華やかな外まわり

2023 年 2 月 24 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは! 今回は栗東市W様邸の新築外まわりのご紹介です。 W様邸は自然石を多用したエントランス周りとなっております♪ 門柱は建物外壁と合うベージュ系の石英石で統一感を出し、アプローチはシックにグレー系の石灰岩のパターン貼を採用致しました。 自然石はものによっては鉄分を含みサビが出たりするものもあったり、色ムラの幅が大きく 色みが安定しない事もあります。

簡単緑化で雑草対策

2023 年 2 月 17 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • 2月も中半、まだまだ厳しい寒さが続きますね。 とはいえ季節外れの暖かい日もあったりと春の訪れを少しづつ感じて来ました。 今回は春に向けてお庭で快適に過ごして頂ける芝生のお話をしようと思います。   庭に緑を取り入れながら雑草対策にも効果的な芝生。 芝生には天然芝と人工芝があります。 天然芝には人工芝には無い肌触りが好まれていますが定期的なメンテナンスが必要で

樹木に覆われた庭から、家族が楽しめる庭へ(京田辺市)

2023 年 2 月 13 日 カテゴリー:京都店ブログ
  • 今回ご紹介させて頂くのは京田辺市Y様邸です。 庭木が大きくなり、草木が茂ってしまったお庭を活用されたいとご来店を頂きました。   before after 生い茂っていた植物を全て撤去し、境界には目隠しフェンスを施工しました。 家族でバーベキューを楽しんだり、お子様がバスケの練習が出来るように、お庭の一部をコンクリートで舗装。 砂

ナチュラルなファサード(宇治市)

2023 年 2 月 4 日 カテゴリー:京都店ブログ
  • こんにちは! 今回ご紹介させて頂くのは、宇治市のN様邸です。 建物のリフォームに合わせて外構も新しくしたいという事でご来店いただきました。 リフォーム前の外構がこちらです。     元々は住んでおられなかった家に引っ越すことになり、リフォームされることに。 外構は全面的にやり替えでお話を進めさせていただきました。 どんな感

やわらかいご家庭にあった外構(栗東市)

2023 年 2 月 1 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは(^^)/ 先日の雪は大変でしたね! 交通機関に影響が出て苦労しました・・・ 雪国にお住まいの方のすごさを身に染みて感じました(;・∀・)       さて、今回ご紹介させて頂くのは栗東市K様邸の新築外構工事です‼   お打ち合わせからご希望をはっきりとお持ちで、 そちらをベースにしながら弊社のデザインを少し取り入れて

華奢なフレームがアクセントの外まわり(守山市)

2023 年 1 月 24 日 カテゴリー:栗東店ブログ
  • こんにちは。 今回は守山市I様邸の新築外構築のご紹介です。 新築外構築のそとまわりで必ず出てくる隣地や道路との境界。 ブロックやフェンスを建てたり、植物で目隠しする生垣等様々ですが、 今回のフェンスはさりげなく、かつ頑張りすぎないフェンスです。 オープンな外まわりが主流となった昨今、植

雪の降る地域でお隣への気遣い

2023 年 1 月 23 日 カテゴリー:各店舗ブログ,栗東店ブログ
  • こんにちは。 滋賀県北部では今週いよいよ本格的に雪が積もりそうな天候となりそうですね。 雪の積もりそうな地域の方、外出時お気をつけください。 本日ご紹介するのはカーポート屋根のご紹介となります。 通常のカーポート屋根は隣地側へ傾斜がつき、雪下ろしの際、隣地に雪が落ちることが多いのですが 今回ご提案した屋根は敷地側へ傾斜しており隣地へ迷惑をかけない形状。

ご相談から工事までのフロー
ご予約
資料請求