-
雨にも負けず。棘にも負けず。
梅雨明けが待ち遠しいやら恐ろしいやら。 油断しているとにわか雨に洗濯物をやられる今日この頃、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 引き続き、本日もお花(正確には実ですが)。 これまた上層部宅のラズベリーです。 かなり収穫できたそうですが、 おすそ分... -
さすがです。
チラシを皆様にご覧頂いたようで、 この3連休はたくさんのお客様にご来店いただきました。 お足元の悪いところ、ありがとうございました。 さて。 大雨が続いて工事も滞りがちで大変です。 ちょっと一休みして、本日はお花でも。 この写真に写っている物体... -
日本人は平面を認識するのが得意だそうです。
このところご無沙汰続きで申し訳ありません。 少し忙しくしておりました。 ちらしを撒くは (一部地域。お電話頂きました皆様ありがとうございました)、 社内展示物を整理するは、 台風は来るはで、大騒ぎです。 家の擬宝珠(ギボウシ)は大雨で倒れた... 気... -
立派な大人はビールが美味しい季節らしい。
七夕です。 生憎の曇り空で、星を見るのは難しいかも。 まあ、お天気が如何だろうと 立派な大人はビールが飲めれば構わない(笑)。 と、書いている私は下戸。 さて。写真の物体ですが、 デッキの周りにぐるっと廻らせた格子です。 お家の吐き出し窓前のウッ... -
5節句の4つ目。
そろそろ七夕です。 ちなみに5節句は 人日、上巳、端午、七夕、重陽。 特に願掛けはいたしませんが。 目下の願い、食べすぎで弱った胃腸は 太■胃散でなおします(笑)。 本日はモダンでシャープなお庭。 コンクリート三昧(?)です。 無機質な感じにしたいと... -
ご無沙汰しておりました。
少しご無沙汰しておりました。申し訳ありません。 季節の変わり目でちょっと弱っております...。 我が家の花もそろそろ一休みの時期で、 今は紫陽花(アジサイ)くらいでしょうか。 そういえば、先日上層部がベトナムの民族衣装のことを 「アジサイだろう」... -
時代ですか。
梅雨らしいお天気になりました。 ちょっと先の事ですが、 今年の夏は暑いらしいです。 ”昔は真夏の気温はせいぜい35度くらいだった” とか昨日ラジオで言っておりましたが、 今じゃ40度超えてますけど。時代か? さて、本日はお庭のご紹介。 今日はシンプル... -
私は3つしか分かりませんでした。
コピー機と相性が悪く、 只今 悪態をつきながらブログを更新中。 お花シリーズ第3弾です。 本日は、社員宅のコンテナガーデン。 写真のものは6種を寄せ植えしています。 (写真をクリックすると拡大できます) ●赤い花の八重咲きのものは矮小性のダリア ●... -
盛者必滅の理をあらはす、といえば。
先日とは打って変わって晴天。 ま、日中会社から一歩も出ないので 関係ないといえば関係ないのですが。 本日はお花シリーズ第2弾。 我が家の夏椿です。 平家物語の冒頭、皆様覚えましたよね(笑)。 椿の親戚で、花は5cmくらい。一日花です。 日向を好むけ... -
今日はお花です。
社内、社外の人間から ブログのコメントがブラック(辛辣)だと言われて ショックな今日この頃。うるさいです。 上層部の陰口を書いた日だけ局部的に受けがいいのも 考えものだと思います。でも書く(笑)。 どんよりしたお天気でどんより。 そんな訳で、気分... -
付けたからには点けましょう。その2
「宝物を1つ上げるとしたら」という 新聞記事を社内の皆で見ていたときの話です。 紙面にはへその緒とか子供にもらった指輪だとか、 なかなかの答えが載っていました。 で、ここで登場(笑)、上層部の答えは「庭の枝垂桜」。 さすが外構の会社の人間です。 ... -
付けたからには点けましょう。
そとや工房とジューシガーデンの ホームページがリニューアルしました! 個人的にはブログのボタンが目立たなくなったぶん プレッシャーが減りました(笑)。 とはいえ、皆様には変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 さて、今日はアプローチをピックアップ... -
地味?
我が家にハンゲの仲間(サトイモ科)がやってまいりました。 半夏生ではありません(ちなみに昔はこれも庭にありました)。 そして、ハンゲに似ていてサイズは大きい ナンテンショウはまだあります。 どれも地味(笑)。 唯一派手なのはヒラドツツジのオオムラサ... -
とどのつまりは、一緒です。
ニオイバンマツリと大山蓮華が 咲いたと思ったら雨に降られました...。 お客さんは常緑樹を植えたいとおっしゃる方も多いのですが、 花が多彩な落葉樹は楽しいです。 冒頭のような事もありますが、それはご愛嬌。 さて、 今日はウッド三昧なお庭です。 門... -
白がたくさん。
もう立夏は過ぎたので、初夏になるのでしょうか。 鉢植えのフタリシズカが咲き出し、 大山蓮華ももうすぐ咲きそうで楽しみです。 が、油断していてバイカウツギにアブラムシが...。 何だか白い花ばっかりです。 そういう訳でもないのですが、 本日は白い門... -
根性がいります。
ちょっと前ですが、京都のお寺さんの別院を拝観しました。 豊臣秀吉の奥様のねね様が最後を過ごされた場所だそうです。 大小200(だったか?)もの石がおいてある見事なお庭で、 それはそれは強い印象です。 15分もしたらすっかり疲れてしましました。 衝撃... -
高級品 その2
少し前とは打って変わり、 花に嵐の昨日今日。 大山蓮華(モクレンの仲間)の蕾が心配です。 本日は前回のお家の続きで、門柱と塀部分。 門柱、塀は共に水栓の壁と同じデザインです。 黒い塗り壁×タイル貼りの壁×アルミ丸柱の組み合わせ。 複数の素材を使い... -
高級品は魅力的ですが。
このところ暑いです(昼間は)。 今年はラニーニャ現象がおきそうだとか。 そういう訳でもないのですが、本日は水場です。 普通なら立水栓に蛇口。 こちらのお家では、壁に埋め込みです。 塗り壁の表面にタイルを貼り、 蛇口をつけて水場を作りました。 蛇口...