そとや工房のデザイナーが、
外構デザインや設計のポイントをご紹介します。
-
プライベートガーデンを効果的に彩る庭木の選び方
木々や草花が効果的に配置された庭は、お家の印象をさらに素敵に演出してくれます。庭木を植えるときには、どのような木を選べばいいのでしょうか? こだわりのプライベートガーデンに植える木を選ぶときのポイントをご紹介します。 庭木を選ぶ前に、庭の... -
おしゃれでおいしい キッチンガーデンのはじめ方
自宅の庭で野菜を育てる、家庭菜園を始めてみませんか? 自宅の庭で育った新鮮な野菜を収穫し、食べて楽しむことができるキッチンガーデン(家庭菜園)は食育にも最適です。 デザインにこだわった家庭菜園、キッチンガーデン作りをご紹介します。 キッチ... -
オープン外構、クローズ外構ってなに?
家のプランを作成中、エクステリアについて調べていくと、「オープン外構」や「クローズ外構」という言葉に出会うことがあると思います。 これは、外構のスタイルを表す言葉で、庭や建物などを含めた家全体のプランに大きく影響する重要なポイントです。そ... -
役割はさまざま。家の容姿そのものである「エクステリア」にこだわろう!
エクステリアは人に例えるなら、「容姿」です。家に入らないとわからないインテリアに比べ、あらゆる角度から人の目につくエクステリアはとても大切なポイントです。家が完成しても、エクステリアのことを考えていなかった……となっては遅すぎます。今日は... -
料理に、ティーに……使い道いろいろ。庭に植えたいハーブ特集
ガーデニングや観葉植物としても人気のハーブは、昔からヨーロッパで薬草やスパイスとして生活に役立ってきました。 香りや花を楽しむ観賞用としてはもちろんのこと、お料理に使ったり、ハーブティーにしたりと、いろいろな楽しみ方があります。 自宅の庭... -
実はこんなにある!和モダンの庭とエクステリアに合う植物とアイテム
伝統的な日本庭園は素敵だけど、ウチにはもう少し現代的な雰囲気が合うかも……というときは、「和モダン」の庭がおすすめ。和風の植物を使いつつ、モダンなアイテムを適度に取り入れるので、いまどきのお家にもマッチしますよ。 でもやっぱり、“いまどき”の... -
家のステータスを示す大切な「門柱」のタイプと上手な設置方法
一軒家の“顔”となり、大切な役割を果たす「門柱」のタイプをご紹介します。門まわりに必要なものといえば、門柱以外に表札、ポスト、インターホンがありますが、これらのパーツも含めて効果的な設置方法やデザインについて解説します。 門柱の役割 門柱と... -
日陰を活かした庭造り!鮮やかな緑を楽しむシェードガーデンのつくり方
木漏れ日の美しい森のようなシェードガーデンには、日なたの庭とはひと味違った魅力があります。もし、ご自宅の庭の日当たりが良くないのならば、陰に合った植物を植えて庭づくりを楽しんでみてはいかがでしょう? 日陰の特性を活かしたシェードガーデン... -
エクステリア照明はどこに設置する?効果的な場所と照明のタイプ
エクステリアの照明には、明かりとしての機能のほかに、安全性・防犯・演出と、複数の役割があります。エントランス、庭、ベランダ、隣家との間と、それぞれの場所に合わせて照明を選ぶことで、家の美観や防犯性を高めることができます。また、照明の取り... -
デザインでお庭はもっと身近になる!出たくなるお庭のポイントとは?
せっかくお庭があるのに、あまり活用できていない…そんな状況に、心当たりはありませんか? もし、ちょっともったいないなぁと思うお庭があるのなら、ひと工夫加えてみましょう。お庭は、ちょっとしたデザインの工夫次第で楽しいひとときを過ごせる空間に... -
目指すは英国風!ナチュラルガーデンを彩る植物と農家風のアイテム
初夏の季節、街を歩けば、英国風ナチュラルガーデンのテイストを取り入れた美しいエクステリアのお宅をよく見かけます。素敵な施工例を目にすると、「あんな風にしたい」と思う方もいらっしゃることでしょう。 そこで、ビギナー向けの英国風ガーデンの作り... -
カーポートの選び方より難しいのは配置です
カーポート設置場所の気象条件や、敷地条件などに合わせたカーポート選びが重要です。そとや工房では豊富な機能やオプションなども合わせて、あなたにぴったりのカーポート選びをサポートいたします。 カーポート設置のメリット 車を風雨から守ってくれる... -
ガーデンルームで「庭」をライフスタイルに取り込む。
庭先にテラスやガーデンルームをつけると、雨の日も庭を楽しむことができます。また強い日差しもカットでき、庭先の活用範囲がさらに広がります。さらに、パネルカーテンのあるガーデンルームは室内の気温調節にも効果大です。ウッドデッキと組み合わせる...