そとや工房のデザイナーが、
外構デザインや設計のポイントをご紹介します。
-
ドレスアップ効果も見逃せない!風よけの設置アイデア
風が強い日は、玄関のドアを開け閉めするのにもひと苦労します。また、強風に雨が加わると、お出かけ前に玄関前で傘を壊してしまうことにもなりかねません。そのような苦労を軽減するには、玄関前に風よけを立てるのが一番です。周囲からの目隠しにもなり... -
ご近所に差をつける!?天然石で仕上げた駐車スペース
駐車スペースはどうしても実用本位となりがちですが、エクステリア全体をセンスよくまとめるために、こだわりたいところでもあります。そこで、ひと味違う天然石を使った駐車スペースはいかがでしょうか。天然石はひとつひとつ風合いが異なり、飽きのこな... -
外構プラン実現の決め手となるのはトータルデザイン力
建物を目にしたときの第一印象を左右するのが外構です。そのため、外構工事をする際には業者選びが重要になります。特に、多くの外構工事が必要な新築では、建物とのバランスを考えたトータルデザインを提案できるプランナーを選びたいものです。そこで今... -
カビだらけになる前にやっておきたいエクステリアのメンテナンス
屋外に設置するエクステリアは、何もお手入れをしないとすぐに汚れてしまいます。特に湿気の多い夏場は、じめじめした場所や水はけの悪い場所を放っておくと、カビが生えてしまうことも。そこで今回は、カビの発生しやすい場所とカビ対策についてご紹介し... -
花壇でハーブや野菜を育てませんか?収穫も楽しめるキッチンガーデン
日々の料理に使うハーブや、薬味となる野菜を花壇で育ててみませんか? 摘みたてのハーブはフレッシュな香りが抜群で、サラダや肉料理、パスタなど、さまざまな料理に合わせることができます。今回は、手軽に育てられるハーブや野菜のある庭づくりをご紹... -
実用面も見逃せない!ガーデンライトで夜の庭を彩ろう
春の訪れを感じる今日このごろ。ガーデンライトを設置して、夜の庭を幻想的な雰囲気に演出してみましょう。昼間の景色とはひと味違う、夜の庭の楽しみ方をご紹介します。 庭にライトを設置しよう 庭にライトを設置する目的は、「安全性の向上」「防犯対策... -
人も植物も元気になれる風通しのいい庭づくり
植物がいきいきと育つ庭にするためには、十分な日照を確保するだけでなく、風通しをよくすることも重要です。植物にとって好環境となる風通しのいい庭は、私たち人間の住まいにもいい影響を与えてくれます。風通しのいい庭づくりのポイントを抑えて、住環... -
新緑の季節を楽しもう!ガーデンルームで過ごすリラックスタイム
やわらかな日差しが注ぐ初夏、ガラスパネルには庭先の新緑が映り込み、ガーデンルームはいっそう居心地のいい空間になります。アウトドアの開放感がありながら、室内につながる安心感もあるガーデンルームで、じっくりと読書をしたり、愛犬とふれあったり... -
しつこい庭の雑草にはこれ!環境にやさしい雑草対策
何度抜いても生えてくるしつこい雑草。除草剤を使えば楽に処理できるとわかっていても、ほかの植物や人体にも悪影響を与える可能性を考えると抵抗がある方は多いことでしょう。そこで今回は、薬を使わない、環境にやさしい雑草対策をご紹介します。 雑草防... -
植栽シーズン到来!春に植えたい記念樹はどう選ぶ?
冬のあいだ、少しさみしくなっていた庭に花が咲き始める春。植物の植え付けに最適なシーズンです。また、春は入園・入学、就職、引越しなど、なにかとお祝いごとが多いもの。こうした人生の節目に記念樹を植えてみませんか? 春に植え付けができるお祝い... -
花粉の季節を乗り切ろう!花粉対策を考えた庭づくりの工夫
外で過ごすのが気持ちのいい季節がやってきました。しかし、花粉症の人にとってはつらい時期の始まりでもあります。そこで今回は、花粉にお悩みの方が少しでも快適に過ごせるような、エクステリアや庭づくりのアイデアをご紹介しましょう。 花粉を遮るサン... -
西海岸スタイルで外構をスタイリッシュに変身させよう!
最近、ファッションやインテリアで人気の高い「西海岸スタイル」をエクステリアにも採り入れてみませんか? 本格的なリフォームからちょっとした小物選びまで、外構をスタイリッシュに変身させることができる西海岸スタイルのポイントをご紹介します。 西... -
おうち時間を楽しむ「テラス」のある暮らし
テラスとは地面より一段高くなったスペースのことを指し、室内と扉や掃き出し窓とつながった形状のものが多く見られます。テラスの床はレンガ造り、石畳、ウッドデッキなどで作られており、お好みの素材を選択することができます。 テラスは家族で一緒に過... -
こんなに便利!立水栓やコンセントを設置する際のポイントとは
草木への水やりや洗車、DIYなどのとき、庭に水道やコンセントがあると便利ですよね。庭に立水栓やコンセントを設置する場合は、使用目的や使い勝手を十分に検討する必要があります。今回は、立水栓やコンセントを設置する際のポイントをご紹介します。 使... -
癒しの効果も!庭でたき火を楽しもう
たき火といえば、寒い時季の風物詩。庭ではき集めた落ち葉を燃やして焼き芋を作るというイメージがありますが、実際には経験したことがないという人が多いのでは? 今回は、ひそかなブームとなっているたき火の意外な効果や、たき火をする際の注意点など... -
庭をバリのリゾート風アジアンガーデンに
バリ島は多くの旅行者が訪れるアジアの人気リゾート地です。最近では旅行先としてだけではなく、島の風景や伝統的なスタイルの家具などを取り入れた住宅も人気を集めています。自宅に南国バリのようなエキゾチックでオリエンタルな庭を作ってみませんか?... -
男のアウトドアガーデン!かんたん工事で焚火台やピザ窯を作ろう
アウトドア料理は、大胆かつ食べ応えのある"男の料理”の魅力を最大限に発揮できる場です。アウトドア料理の醍醐味は“炎”を使って料理を作ることでもあります。バチバチと燃える焚き火を操り、豪快で男らしいアウトドア料理を子どもと一緒に楽しんでみませ... -
宇宙や星を身近に感じられる家づくり
はやぶさ2のスイングバイやあかつきの金星軌道投入、また、映画『スター・ウォーズ』シリーズの新エピソードが公開されるなど、最近注目を集めている「宇宙」。大人も子どもも星空を見上げて宇宙の不思議に思いをはせることがあるのではないでしょうか。自...