そとや工房のデザイナーが、
外構デザインや設計のポイントをご紹介します。
-
小スペースを活かして楽しむガーデンライフ
ガーデニングに興味はあるけれど、庭が狭いから無理だとあきらめてはいませんか? 家の敷地内を注意深く見てみると、実は思った以上にデッドスペースがあるものです。ひとつの大きなスペースは難しくても、点在するデッドスペースを活用すれば、プチガー... -
生ゴミも気にならない!すっきりキレイなゴミ置き場
家の外のゴミ置き場は、どうしてもにおいや汚れが気になるものです。また、その性格上、あまり目立たないようにと考える人が多いことでしょう。しかし、ゴミ置き場もエクステリアの一部だといえます。そこで今回は、見た目も意識したすっきりきれいなゴミ... -
イメージどおりの外構を実現するための打ち合わせ
せっかくの新築なのに、外構の仕上がりが自分のイメージと違っていたら、大きなショックを受けることでしょう。イメージは言葉だけでは伝わりにくいものです。自分の思い描くものを相手にうまく伝えるには、どのようにすればいいのでしょうか。そこで今回... -
外構工事の際に気をつけたい水はけの話
外構工事の際に見落としてはいけないのが、水はけに関する問題です。水はけが悪いと敷地に湿気がこもり、住宅や外構の寿命を縮めてしまいます。今回は、土地を購入するときに注意したいポイントや、いざ住み始めてから水はけ問題が発覚した場合の対処法に... -
あなたのお宅の防犯対策は大丈夫?
戸建ての住宅は、集合住宅よりも空き巣に狙われやすいといわれます。マンションであれば、オートロックを備えていたり管理人が常駐していたりとセキュリティが充実しているケースがありますが、戸建てに関しては家主自身が対策をする必要があるのです。そ... -
アイデアしだいで楽しみ方が広がるコンサバトリー
天井や窓のガラス越しに、太陽の光がさんさんと降り注ぐコンサバトリー。ヨーロッパ発祥のコンサバトリーは、屋内と屋外をつなぐエクステリアのなかでも、ひときわ上質な空間を生み出してくれます。また、その空間の活用方法は、アイデアしだいでさまざま... -
庭を飾って楽しむハロウィーンパーティー
10月になると、街のあちこちでオレンジと黒に彩られたハロウィーンのディスプレイを見かけるようになります。今年のハロウィーンは、庭でパーティーを開いてみませんか? 秋の庭をハロウィーンのモチーフで飾りつけて、家族や友人と盛り上がりましょう。... -
高齢者にとって安心できる庭とは
お年寄りや障害者が安心して暮らせる家として、段差を解消して安全に移動できるように配慮された「バリアフリー住宅」が定着してきました。しかし、庭のバリアフリーまでは、あまり考えられていないかもしれません。そこで今回は、高齢者にやさしい庭につい... -
手遅れになる前に対策をしよう!素材別エクステリアのサビの落とし方
エクステリアのメンテナンスを、もう何年もやっていないという方がいるのではないでしょうか。もし、フェンスやカーポートの柱の表面がザラザラしてきていたら、それはサビが発生し始めているサインです。サビは早めに対処すれば楽に取り除けますが、時間... -
コンクリートの駐車場の思わぬ落とし穴とは?
新築外構で駐車場を検討する際に、コンクリート打ちを希望するケースが増えているそうです。土のように埃がたったり雨でぬかるんだりすることがなく、メンテナンスの手間がかからないことが人気の理由でしょう。しかし、コンクリートの特性をよく理解して... -
エコでおしゃれなエアコン室外機の隠し方
丹精込めて作り上げた自慢の庭。でも、どこか違和感があると思ったことはありませんか? それはエアコンの室外機のせいかもしれません。そこで今回は、庭のイメージに合わないエアコン室外機にカバーをかけて、おしゃれに変身させる方法をご紹介します。... -
オープンか?クローズか?外構スタイルの選び方
広く開放的に見えることから、敷地の境界線にフェンスや塀を作らないオープン外構が人気を集めています。その一方で、従来の門や塀で仕切られたクローズ外構のほうが安心だと感じる方も多いでしょう。そこで今回は、両者のメリット・デメリットを解説。外... -
夏のお庭遊びに欠かせない日陰をつくるエクステリア
夏休みともなると、子どもたちは暑さなど関係なくお庭遊びをします。元気に遊ぶ子どもたちの姿を見るのはうれしいものですが、日射病や熱中症が心配です。そこで今回は、夏のお庭遊びの暑さを和らげ、日焼け対策にもなるエクステリアをご紹介します。 テラ... -
お気に入りを見つけよう!テラス屋根の色の選び方
テラス屋根を設置することで、雨の日でも洗濯物を干せたり、紫外線を遮って日焼けを防いでくれたりと、窓辺の使い勝手は格段にアップします。しかし、どんなテラス屋根を選ぶかによって、建物全体の印象は大きく変わるものです。そこで今回は、テラス屋根... -
外構デザインの理想をカタチにする「施工例」の活用術
外構デザインは、住む人の生活スタイルや個性に合わせて、配置計画から建材にいたるまで自由に選択できます。しかし、あまりに自由度が高く選択肢が多いと、理想のデザインにたどりつくまでが大変かもしれません。そんなときに活用したいのが「施工例」で... -
快適な暮らしを実現する2世帯住宅の玄関&アプローチ
2世帯住宅では、郵便物の受け取りや外出時、来客時など、さまざまな場面でお互いに気兼ねすることなく生活したいものです。それを実現するためのポイントは、出入り口となる玄関のレイアウトにあります。今回は、2世帯住宅の暮らしを快適にする、玄関とア... -
失敗しない自転車置き場の配置プラン
外構デザインをプランニングする際、アプローチまわりのデザインや駐車場の配置にはこだわる人が多い一方で、見落とされてしまいがちなのが自転車置き場です。外構プランにおいて、自転車置き場は重要なゾーンのひとつで、なんとなく空いたスペースに配置... -
高齢者の暮らしを豊かにする外構工事「リガーデン」
手入れの行き届いた庭で美しい緑や花に囲まれて過ごす時間は、人生を豊かにしてくれます。近ごろ50~60代のシニア層を中心に、現状の庭に関する悩みを解消しつつ将来の暮らしの変化にも対応した「リガーデン」を希望される方が増えています。いつまでも庭...