そとや工房のデザイナーが、
外構デザインや設計のポイントをご紹介します。
-
元気に遊べて安心できる、子どもにやさしい庭づくりのポイント
庭をつくりたいと思う目的は人それぞれですが、家族みんながそれぞれに楽しめる、そんな庭ができれば理想的です。そのためには、大人だけでなく子どもたちにとっても安全な空間にしたいものです。子どもたちが楽しく安全に過ごせる庭づくりのポイントを探... -
学ぶことたくさん!子どもと一緒にガーデニングを楽しもう
子どもたちと過ごす休日、お出かけもいいですが、時には自宅の庭で一緒にガーデニングを楽しんでみませんか? ガーデニングは、土や植物に触れる楽しさだけでなく、生き物への興味を育んだり、命の大切さも学ぶことができる絶好の機会です。共に学ぶこと... -
経年劣化で味わい深くなるレンガ造り
ヨーロッパでは、築数百年という古い家も存在するレンガ造りの建物。自然の“土”を高温で焼成したレンガは、独特の質感や焼きムラによる自然な風合いが魅力の建材です。レンガの経年劣化による味わいの魅力や、ひび割れや汚れの原因と対策についてご紹介し... -
子どももお気に入り!玄関チャイムをこんなカバーで演出したい!
表札や門のデザインには気を配っているものの、インターホンはそのままというご家庭も多いのではないでしょうか。無機質なインターホンにもおしゃれなカバーをつけてみませんか? 味気なかったインターホンも、カバー次第で素敵なエクステリアアイテムに... -
薬草に注目!体の不調を和らげてくれる薬草を育ててみよう
ストレスの多い現代、多くの人がさまざまな体の不調を感じています。そんな不調をやわらげるために、自宅の庭にハーブのなかでも特に薬効があるメディカルハーブを植えた薬草ガーデンをオープンしてみませんか? 薬草ガーデンで育てた植物を使った療法で体... -
庭がなくても楽しめる!壁面を飾るおしゃれなウォールプランター
植物に囲まれて暮らしたい。でも、庭が狭かったり鉢の置き場所がなかったりと、スペースを確保するのはなかなか難しいもの。そのような場合は、壁面を上手に使って植物を飾ってみてはいかがでしょうか? 外の壁でも室内でも楽しめる、壁面を飾るおしゃれな... -
赤瓦の屋根と白砂の道 琉球ガーデンを作ってみよう
青い空の下、赤瓦の屋根と白砂の道のコントラストが美しい沖縄の伝統的な住まい。庭には、色鮮やかなブーゲンビリアやハイビスカス、緑濃い樹々……。どこからか三線(さんしん)の音色が聞こえてきそうなおだやかな一日。心和む「うちなーかじぬなぁ(沖縄... -
門の扉が閉まらない!そんなときのメンテナンス
「門の扉がずれている、きちんと閉まらない」「門の扉を動かすたびにギーギーと不快な音がする」など、手入れを怠った扉はいろいろなトラブルを起こしやすくなります。そのままにしておくと防犯上心配ですし、子供やお年寄りなどが扉を開けた際に挟まるな... -
自然の風合いが美しい!石段アプローチ選びのチェックポイント
門と玄関をつなぐアプローチは、住まいの印象を決める重要なエクステリアです。アプローチの素材はいろいろありますが、自然の風合い活かすなら「石材」がおすすめ。雨に濡れた風合いなども美しく、天候によって違う表情を見せてくれる素材です。床材にぴ... -
気分は南国のビーチ!鉢植えココヤシの育て方と鉢選び
ココヤシは南国の植物ですが、実は私たちの自宅でも鉢植えで育てて楽しむことができるんです。南国の雰囲気たっぷりのココヤシを、あなたの部屋のインテリアとして育ててみませんか? ココヤシについて知ろう! ココヤシは1年中暖かい熱帯地域で育つヤシの... -
ヘンゼルとグレーテルの森の家風 庭のアレンジ方法を紹介
自然の中で木々や草花と共存しながら生活をしてみたいと願う人々が多くなっています。そんな人たちのなかで注目されているのが、森の中に住んでいるかのような庭作り。グリム童話にあるヘンゼルとグレーテルが、森の中でたどりついた家のように、自宅の庭... -
緑化や暑さ対策にも!意外な実力派「苔」の魅力とは?
お寺や神社、日本庭園などで必ず見られる苔。これまでは庭園の中の脇役という存在でしたが、最近は「苔」の魅力が見直されています。苔を楽しむ苔庭や、観葉植物としての「苔玉」なども登場しているほど。また、CO2削減など環境問題対策に有効であることに... -
あなたのお家は大丈夫?知っておきたい雨どいの補修とメンテナンス
雨はお家にとって、傷みの原因となる厄介なもの。水の浸入を防いで建物を腐食から守る大切な働きをしているのが「雨どい」ですが、雨どい自体のメンテナンスは怠ってしまいがちです。雨どいの役割やメンテナンス・補修のポイントをご紹介します。 雨どいの... -
駐車場に屋根を付けたい!知っておくべきポイント〜「カーポート」編〜
戸建住宅の駐車場には、簡易の屋根を取り付けた「カーポート」と、柱・壁・屋根がある「ガレージ」、屋根のない「オープンスペース」などがあります。なかでも、低コストで車を雨・風・日光などから守ることができる「カーポート」を選択する方が増えてい... -
憧れのイングリッシュガーデンを目指して~つるばらを育ててみよう
写真やテレビなどでイギリスの公園やお城の庭を見て、その美しさに魅力を感じる方は多いのではないでしょうか。なかでもイングリッシュガーデンらしさを出せる植物として、つるばらがあります。今回は、つるばらを使ったイングリッシュガーデン作りについ... -
和スタイルで涼やかな夏のエクステリア
夏の暑い日でも、どこか涼しげな印象の古民家風の家や日本家屋。京都の町家などに代表される日本の家屋には、暑い夏を涼しく過ごすための先人たち知恵がいろいろ隠されています。今回は、そんな夏にぴったりの和スタイルのエクステリアをご紹介します。 水... -
雨の後にやっておきたい!ベランダのお手入れ
雨の日の後、ベランダやバルコニーの汚れが気になりませんか? その理由は、雨や風でゴミや枯葉などが飛んできたり、ホコリや花粉、砂などが雨水で浮き上がって再び固まるからです。ベランダやバルコニーの汚れは、排水溝を詰まらせたりいろいろなトラブル... -
春から夏にかけては必須!庭木をしっかり守る害虫対策
春から夏にかけて植物は成長期を迎えますが、その一方で害虫の繁殖も活発になってきます。害虫は植物を虫食い状態にしてしまうだけでなく、樹木の成長を妨げてしまいます。ひどい場合には枯らしてしまうことも……。大切な庭木を守るためにも、害虫を寄せ付...